• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光L-グルコースを用いた治療抵抗性肉腫早期診断・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

大鹿 周佐  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (40431449)

研究分担者 山田 勝也  弘前大学, 医学研究科, 特任教授 (40241666)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード肉腫 / 蛍光L-グルコース / 治療抵抗性
研究開始時の研究の概要

原発性悪性骨・軟部腫瘍(肉腫)の治療において、ドキソルビシン(DOX)を中心とした補助化学療法が治療成績を改善してきたが、DOX治療後の再発症例は未だ予後不良である。我々は、正常細胞にほとんど取り込まれないが、がん細胞に選択的に取り込まれる可能性のある蛍光L-グルコース(2NBDLG, CLG)に注目した。本研究では、DOX感受性/抵抗性を示すヒト由来肉腫細胞を対象に、2-NBDLGの肉腫識別能およびCLGの抗腫瘍活性の有無を調べ、治療抵抗性肉腫の診断・治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi