• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞死関連ミトコンドリアクラスター形成を標的とする骨肉腫がん幹細胞制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K12424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関一般社団法人プラズマ化学生物学研究所

研究代表者

安藤 隆  一般社団法人プラズマ化学生物学研究所, 研究部, 研究員 (10377492)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードミトコンドリア / 骨肉腫 / 低侵襲 / 活性酸素 / 低温大気圧プラズマ照射液
研究開始時の研究の概要

悪性骨軟部腫瘍は進行すると集学的治療に対し強い抵抗性を示し、予後が不良になる。そのためQOLを維持できる低侵襲性の腫瘍制御法の開発が求められている。治療を困難にする、薬剤および放射線耐性、転移、再発などの形質は腫瘍内部にあるがん幹細胞(CSC)がもたらすとされている。研究代表者らは低温大気圧プラズマ:CAP(常温・大気圧に生成されるプラズマを照射された溶液)が骨肉腫、神経膠芽腫などの複数のがんに強い抗がん作用を示す一方で非悪性細胞に対する毒性が低いことを見出した。本研究ではAPAMはCSCを標的とするか、抗CSC能を持つサリノマイシンとCAPを併用することで相乗的効果を発揮するかを検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi