• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒアルロン酸の糖鎖工学を活用した脱髄疾患の治療標的分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K12428
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

柿崎 育子  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (80302024)

研究分担者 小林 孝安  東北大学, 動物・遺伝子実験支援センター, 准教授 (10221970)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードヒアルロン酸 / 糖鎖工学 / ミエリン化 / 脱髄
研究開始時の研究の概要

本研究では,P19細胞の神経分化のモデル培養系を用いたミエリン化の過程において,低分子量ヒアルロン酸の添加によるミエリン化の抑制機構の一端を明らかにする。このために,糖鎖工学技術により調製した一定の分子サイズをもつ均一なヒアルロン酸を活用し,ミエリン化の抑制の原因となるヒアルロン酸の分子サイズの詳細を調べ,このサイズのヒアルロン酸が,ミエリン化へのシグナル伝達に及ぼす影響を解析する。一方で,この分化モデルにおいて低分子量ヒアルロン酸の生成に寄与する酵素とその調節因子を同定する。本研究により,脱髄の治療標的となる分子の候補を提案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi