• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム不安定性関連因子を標的とした小児・AYA世代肉腫患者の予後解析と新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

朴木 寛弥  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40336863)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード肉腫 / 小児・AYA世代 / chromothripsis / 微小核
研究開始時の研究の概要

肉腫の予後の改善には、腫瘍の発生・進展に関与するメカニズムの解明とそれに基づいた新たな治療法の開発が必須である。
肉腫の発生のメカニズムの一つとしてchromothripsisがあり、その発生や進展に強く関与することが報告されている。Chromothripsisは、腫瘍細胞のゲノム不安定性にも強くかかわるが、その機序には微小核の生成、Ran GTPase-activating protein 1 (RanGAP1) の消失などが関与しているとされる。本研究では、chromothripsisに関与する因子の予後との関連、またそれらを標的とした新規治療法の可能性について探索する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi