• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管疾患に対するテーラーメイドミトコンドリア開発とその診断・治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K12513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

宮元 伸和  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10365661)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードミトコンドリア / 細胞間相互作用 / 脳梗塞
研究開始時の研究の概要

ミトコンドリア投与による脳梗塞後遺症軽減、機能回復療法の開発を目指し、さらには「テーラーメイドミトコンドリア」の作成行い、実臨床に応用する。そして、糖尿病モデルや、ミトコンドリア機能不全マウスのミトコンドリアを脳梗塞急性期後半(発症から3日目より)投与すると、発症後14日目でのミトコンドリア投与による後遺症改善効果が消失することを確認した。このような研究背景から申請者は、「ミトコンドリアの質の変化」にさらに着目している。本技術開発は、被験者の血小板中のミトコンドリア活性を指標としたロコモティブシンドロームの発症前マーカーとしての診断応用に繋げることも可能と考える。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi