• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肉腫の抗がん剤耐性を誘導する腫瘍関連マクロファージ由来分子の探索と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K12524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

市川 二郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (00456469)

研究分担者 菰原 義弘  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40449921)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード骨肉腫 / マクロファージ
研究開始時の研究の概要

我々は腫瘍微小環境を新規治療ターゲットと考え、腫瘍随伴マクロファージ(TAM)による骨肉腫の増殖・転移を明らかにした。TAMの多彩な腫瘍促進作用の一つとして“抗がん剤耐性”が近年注目されており、予備研究から骨肉腫由来TAMが抗がん剤耐性に関与する可能性を突き止めた。本研究では、抗がん剤耐性における詳細なTAMの役割を解明すべく、①抗がん剤耐性に関わるTAMの分子細胞学的なプロファイリング、②TAMが産生する液性因子による抗がん剤耐性の詳細な機序、③液性因子阻害による抗がん剤耐性克服の有無と患者サンプルでの液性因子の発現を検討し、新規治療へ発展させたい。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi