• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿道周囲組織の弾性と尿中細菌叢に着目した低活動膀胱に対する新規病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K12565
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

松川 宜久  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30378145)

研究分担者 野宮 正範  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 病院, 部長 (00398348)
飯間 麻美  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (60748797)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード低活動膀胱 / 尿中細菌叢 / 尿道周囲組織 / 拡散磁気共鳴画像法
研究開始時の研究の概要

膀胱収縮力の低下によって、効率よく尿を排出できない低活動膀胱は、高齢者で多く見られ、生活の質を低下や尿路感染、腎機能障害に影響を及ぼすにも関わらず、現時点では有用な治療法が存在しない疾患です。
本研究では、低活動膀胱における排尿時の尿道機能に着眼して、これらに影響を及ぼす因子や機能低下へと導くメカニズムの解明ならびに尿道機能の簡便な評価法の開発を目的とします。本研究成果は、低活動膀胱の新規治療につながることが期待されます。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi