研究課題/領域番号 |
25K12566
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
山本 顕生 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (50909653)
|
研究分担者 |
木村 友則 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい准教授 (00631300)
野々村 祝夫 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30263263)
河嶋 厚成 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50746568)
神宮司 健太郎 大阪大学, 大学院薬学研究科, 特任講師(常勤) (80707571)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | Dアミノ酸 / 尿路上皮癌 / 腫瘍免疫 / Dアラニン / 免疫チェックポイント阻害剤 |
研究開始時の研究の概要 |
我々はこれまでに血清バイオマーカー探索のために、種々の泌尿器癌患者、健常人の血清及び癌組織を用いた網羅的D-アミノ酸解析を行い、D-アラニンのみが尿路上皮癌患者の血中及び尿路上皮癌組織内で共通して有意に上昇しており、D-アミノ酸測定は有用な診断バイオマーカーとなることを見出し(Yamamoto et al. Biochem Biophys Res Commun 2024)、癌診断における血中D-アミノ酸測定を知財として確保(特願:2023-036041)している。しかし、尿路上皮癌患者の生体内各所で上昇しているD-アラニンの生理活性は不明であり、その解明を本研究における学術的「問い」とする。
|