研究課題/領域番号 |
25K12602
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
河田 賢 愛知医科大学, 医学部, 助教 (81002748)
|
研究分担者 |
岩崎 研太 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (10508881)
今村 亮一 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40456976)
雫 真人 愛知医科大学, 医学部, 助教 (60839116)
小林 孝彰 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70314010)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 異種移植 / Ligandome解析 / 免疫原性peptide / 異種抗原 / T細胞応答 |
研究開始時の研究の概要 |
現代の移植医療において、慢性的なドナー不足は世界的な課題の一つであり、遺伝子操作ブタを用いた異種移植研究が国内外で行われている。その中で問題となっているのは、異種抗原に対する特異的抗体の産出である。現在3種の糖鎖抗原が異種抗原として同定されているが、レシピエントの抗原提示細胞に示された異種抗原 peptide については評価されていない。本研究ではブタ細胞を貪食させた樹状細胞を作製し、質量分析法により HLA に提示される peptide を同定する。また、独自に確立した樹状細胞-T細胞培養系により、異種抗原反応性 T細胞機能解析を進めることで、新たな改変遺伝子の特定を目指す。
|