• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケトン体経路はミトコンドリア機能回復を介した尿失禁の新たな治療標的となるか?

研究課題

研究課題/領域番号 25K12617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

秦 聡孝  大分大学, 医学部, 教授 (60404381)

研究分担者 濱松 典子  大分大学, 医学部, 客員研究員 (10943996)
篠原 麻由香  大分大学, 医学部, 客員研究員 (30774666)
甲斐 博宜  大分大学, 医学部, 助教 (41011604)
三股 浩光  大分大学, 医学部, 教授 (60219714)
羽田 真郎  大分大学, 医学部, 講師 (90773838)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード外尿道括約筋 / ミトコンドリア / ケトン体
研究開始時の研究の概要

β-ヒドロキシ酪酸やケトン食が、1)我々が独自に長寿化した外尿道括約筋筋幹細胞の増殖や筋管への分化、さらにはミトコンドリア機能に与える影響を細胞培養系にて検討し、2)腹圧性尿失禁モデルラットを用いて、実際にLeak point pressureや組織形態に与える変化を網羅的に解析する。我々はすでにヒト高齢者の外尿道括約筋において異常ミトコンドリアの蓄積が多いことやマイトファジー関連因子が高発現していることを見出しており、他の横紋筋と比較して、外尿道括約筋では特に本経路が有望な治療標的となる可能性が高い。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi