研究課題/領域番号 |
25K12626
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
濱田 裕貴 東北大学, 大学病院, 講師 (80892108)
|
研究分担者 |
小原 拓 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 准教授 (80612019)
齋藤 昌利 東北大学, 医学系研究科, 教授 (00451584)
岩間 憲之 東北大学, 大学病院, 准教授 (90755597)
富田 芙弥 東北大学, 大学病院, 助教 (50930442)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 前置胎盤 / バイオバンク / オミクス解析 / ゲノム / 周産期予後 |
研究開始時の研究の概要 |
前置胎盤は分娩時に重篤な母児合併症を引き起こすが、その発症機序は不明であり、未だ予防や早期診断法が確立されていない。本研究では、バイオバンクに蓄積された母児試料および臨床情報を活用し、ゲノムを中心としたオミクス解析を実施する。得られた知見を周産期管理に応用することで、前置胎盤のリスク予測、病態解明、さらには新たな予防・治療戦略の構築を目指す。
|