• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹膜播種におけるCAR-T細胞疲弊の克服と複合的免疫治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K12631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

芳川 修久  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60804747)

研究分担者 中村 香江  名古屋大学, 低温プラズマ科学研究センター, 特任准教授 (10744047)
井上 聡  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30801930)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードキメラ抗原受容体 / メソセリン / 腫瘍微小環境 / 免疫トレランス
研究開始時の研究の概要

本研究では、以下に示す3つの研究計画を実施する。癌性腹水TIMEモデルにより同定した遺伝子を改変したCAR-Tを作成し、ヒトおよびマウスにおいて疲弊耐性の評価を行っていく(課題①)。癌性腹水誘導性の免疫疲弊を改善できる漢方補剤のCAR-Tの機能改善に寄与する因子を同定する(課題②)。癌性腹水中に存在するリンパ球の活性/疲弊プロファイリング結果を臨床情報と統合することにより、免疫疲弊を定量的に評価できる指標を確立する(課題③)。難治性腹膜播種のTIMEの病態解明、CAR-T療法の機能改善につながる遺伝子改変や天然化合物を組み合わせることで複合的免疫治療へとつながる成果を得ることが可能となる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi