• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体血および臍帯血サイトカインと胎児脂肪量の関連についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K12642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

池ノ上 学  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40573259)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード胎児脂肪量 / 母体血・臍帯血サイトカイン / 胎児超音波 / メタボリックシンドローム / DOHaD
研究開始時の研究の概要

近年、子宮内環境および胎児発育が、小児期・成人期の肥満や早期発症メタボリックシンドロームに影響を与えることが明らかとなっている。また、小児肥満は新生児期の体脂肪率と関連し、さらに新生児体脂肪率は胎児期の脂肪蓄積量から予測可能であることが報告されている。そこで本研究では、母体血および臍帯血中の、脂質代謝に関連するサイトカインと胎児脂肪量の関連について前方視的検討を行い、胎児脂肪量の規定因子の解明を目指す。胎児期の脂肪蓄積量に関する血清マーカーを明らかとすることで、小児肥満さらには早期発症メタボリックシンドロームの一次予防など、出生児の長期予後の改善を目指した臨床的介入へと繋がる可能性がある

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi