• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮内炎症に対するケモカインをターゲットとした新たな治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

築地 謙治  東北大学, 大学病院, 特任講師 (40528155)

研究分担者 齋藤 昌利  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00451584)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード子宮内炎症 / 早産 / モデルマウス / ケモカイン
研究開始時の研究の概要

近年の研究により、腟から子宮に至る上行性の細菌感染と、それに起因する子宮内炎症が早産の主な原因と考えられている。しかし、子宮内炎症に対する診断や治療法は未だ確立されていない。我々はこれまでに、リポ多糖(LPS)を腟内投与することで、上行性感染による早産を疑似的に引き起こすモデルマウスの作成に成功し、子宮内炎症をより早期にかつ低侵襲な方法で補足できるマーカーとして、母獣抹消血中のケモカインにその可能性を見出した。本研究では、候補となりうるケモカインを治療ターゲットとし、子宮内炎症の早期の段階による治療、ひいてはその後に起こりうる早産の予防に寄与するものか検証を行っていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi