研究課題/領域番号 |
25K12650
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
布施谷 千穂 信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (50447736)
|
研究分担者 |
浅香 亮一 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (00623688)
内山 夏紀 信州大学, 医学部附属病院, 医員 (30993654)
宮本 強 信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (70418721)
横川 裕亮 信州大学, 医学部附属病院, 医員 (90974923)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | マウスモデル / 子宮内膜症 / 卵巣がん / ARID1A |
研究開始時の研究の概要 |
我々は、DOX投与により、子宮内膜特異的にPten/Arid1a-KOを誘導可能な遺伝子改変マウスを保有しており、このマウスの子宮小片を野生型(WT)のマウスの腹腔内に移植することで遺伝子改変マウス由来の子宮内膜症病変を形成させ、さらにDO投与により遺伝子KOを誘導することでEAOC誘導に成功している。この方法を用い、最適な遺伝子変異の組み合わせやサイトカインなどの微小環境を検討する。
|