• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オルガノイド培養、統合的ゲノム解析を駆使したHPV非依存性子宮頸癌治療モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K12655
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

石川 雅子  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50467718)

研究分担者 清野 透  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 研究員 (10186356)
京 哲  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 教授 (50272969)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードHPV非依存性子宮頸がん / オルガノイド
研究開始時の研究の概要

HPV非依存性子宮頸癌は、治療抵抗性を示し非常に予後不良な疾患であるが、これまで発がん分子機構や分子標的を特定するには至っていない。
本研究では、まずHPV非依存性子宮頸癌の発生・進展に関わる遺伝子バリアント及び腫瘍の微小環境を明らかにする。さらに原発腫瘍組織を用いたオルガノイドを作製し、それを基盤とした発生機序解明と薬剤感受性試験を試みる。オルガノイド作製が成功すれば、オルガノイド移植マウスを用いて、遺伝子異常に基づいた各種薬物療法を試みることが可能になり、これは患者状態を反映した前臨床モデルとなる。これまで治療困難であった本疾患に対し、予後改善に寄与する個別化治療を確立できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi