研究課題/領域番号 |
25K12668
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
高矢 寿光 近畿大学, 医学部, 講師 (60734689)
|
研究分担者 |
松村 謙臣 近畿大学, 医学部, 教授 (20452336)
村上 幸祐 近畿大学, 医学部, 講師 (60734671)
垣見 和宏 近畿大学, 医学部, 教授 (80273358)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 子宮体がん / 免疫チェックポイント阻害剤 / 肥満 |
研究開始時の研究の概要 |
子宮体がんに対する免疫チェックポイント阻害剤(ICI)の有効性を報告した臨床試験において、肥満患者の多い地域ほどICIの効果が高く、またICIとPARP阻害剤を併用する場合、TP53変異のある症例において、PARP阻害剤併用の効果が高まった。本研究では、マウス子宮体がん細胞株を用いて、肥満環境下に増大した子宮体がんはICIが奏効しやすい、というような「肥満パラドックス」が存在するのか?、そして、 TP53変異はPARP阻害剤による腫瘍免疫賦活化とICIの効果増強をもたらすのか、という仮説を検証し、その分子メカニズムを解析する。
|