• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠中期以降の胎盤における栄養膜幹細胞の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K12677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

千草 義継  京都大学, 医学研究科, 講師 (80779158)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード絨毛細胞 / 栄養膜幹細胞 / 胎盤
研究開始時の研究の概要

本研究では、絨毛細胞を維持、分化させるための栄養膜幹細胞(TS細胞)が妊娠中期以降の胎盤にも存在し、妊娠高血圧腎症(PE)、胎児発育不全(FGR)などの胎盤形成・機能不全においてはTS細胞自体に異常が生じている、という仮説を証明するため、妊娠中期以降のさまざまな時期の、正常および病的胎盤からTS細胞を同定、培養樹立するとともに、それらの遺伝子発現、機能の差異を網羅的に解析することで、PEおよびFGRの病態形成の一端を解明するとともに、病的胎盤におけるTS細胞の機能を補正するという、PE、FGRの根本的治療法の創出を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi