• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣内低酸素における細胞老化の機序解明と新規治療基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K12686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

西垣 明実  関西医科大学, 医学部, 研究員 (10724180)

研究分担者 岡田 英孝  関西医科大学, 医学部, 教授 (80330182)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞老化 / 低酸素 / 顆粒膜細胞
研究開始時の研究の概要

加齢による卵巣組織内の慢性的な低酸素環境は卵巣機能障害を引き起こし、妊娠率低下の直接的な原因となる。低酸素刺激によって生じた酸化ストレスや低酸素誘導因子 Hypoxiainducible factor(HIF)が細胞老化を誘導し、卵巣機能障害の原因となる可能性があるが、その機構は明らかでない。
本研究では、細胞老化という新たな着眼点から低酸素状態との関係を細胞分子生物学的に解明し、老化機構を評価する。RNA-Seq法を組み合わせることにより細胞老化を起点とするネットワークを見出す。さらに、細胞老化制御薬の新規探索を行い、治療法の開発に繋がる技術的・理論的基盤を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi