• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵子老化機序を踏まえた第一体細胞分裂における運命決定制御要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K12692
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

白澤 弘光  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (60598019)

研究分担者 岩澤 卓也  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (10770464)
後藤 真由美  秋田大学, 医学系研究科, 技術系スタッフ (21012907)
小野 有紀  秋田大学, 医学部附属病院, 医員 (40993796)
高橋 和政  秋田大学, 医学部附属病院, 技術系スタッフ (60791910)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード体外成熟培養 / 卵子凍結 / 第1分裂 / 卵子老化
研究開始時の研究の概要

国際的ニーズが高まる不妊治療、がん妊孕性温存領域の体外成熟培養の重要性は増し、卵子老化対応も不妊治療成績向上のブレイクスルーの為必須である。今回の研究課題成果は胚の運命決定制御への解に繋がるものとして日本発のHigh
impact journalへの成果発信が可能で、同分野を日本が牽引する基盤になるものと考える。
卵子老化の本質の解明及び、雌性・雄性それぞれが第一体細胞分裂においてどのように機能するか
を検討することにより、第一体細胞分裂のエラーに関わる因子を同定し、結果として、培養室業務
の最適化や、卵子の加齢性変化に対する対応策を考慮する際の基盤が得られると期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi