• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト絨毛外栄養膜細胞特異的遺伝子の発現制御機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K12698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

坂井 友哉  金沢大学, 附属病院, 特任助教 (70996727)

研究分担者 岡江 寛明  熊本大学, 発生医学研究所, 教授 (10582695)
藤原 浩  麻布大学, 獣医学部, 客員教授 (30252456)
飯塚 崇  金沢大学, 医学系, 講師 (90748617)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード絨毛膜外栄養膜細胞 / Laeverin / ヒト胎盤幹細胞
研究開始時の研究の概要

Laeverin(LVRN)は、絨毛外栄養膜細胞(EVT)特異的膜蛋白である。我々は、LVRNが免疫寛容機構に広く関与している可能性を報告してきた。本研究では、LVRNの自然発現モデルとしてヒト胎盤幹細胞(TS細胞)を用い、①LVRNの発現メカニズムの同定、②悪性腫瘍細胞におけるLVRNの制御因子および機能の解明、③EVTにおけるLVRNの制御因子および機能の解明を目指す。本研究は、LVRNの機能解析及び発現制御因子の同定を通して、胎盤や腫瘍における未知の免疫制御機構を明らかにし、不妊、妊娠合併症の治療、予測因子の開発、悪性腫瘍の治療ターゲットの同定、予後予測因子の発見に繋がる可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi