• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p53異常難治性子宮体癌における子宮癌肉腫の位置づけの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K12701
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

滝 真奈  京都大学, 医学研究科, 助教 (20898077)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード子宮癌肉腫
研究開始時の研究の概要

子宮体癌の中でp53異常群は非常に予後が悪い。そのうち子宮癌肉腫は、上皮性の癌腫と非上皮性(間葉系)の肉腫が混在した、「腫瘍の不均一性」を呈する。近年のゲノム解析にて癌腫と肉腫が単クローンから発生し、肉腫への分化には遺伝子変異はほとんど関与せず、上皮間葉転換が関与することが示唆された。申請者は肉腫部分では癌腫部分に比して免疫抑制性(M2)マクロファージが多く分布していること、またそれに肉腫部位で高く発現する上皮間葉転換の関連因子SPARCが関与している可能性を突き止めた。
そこで本研究では、上皮間葉転換関連因子がもたらす子宮癌肉腫の免疫学的不均一性のメカニズムを解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi