研究課題/領域番号 |
25K12704
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
川上 史 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40565678)
|
研究分担者 |
松村 謙臣 近畿大学, 医学部, 教授 (20452336)
菰原 義弘 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40449921)
高鳥 光徳 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80974667)
三上 芳喜 熊本大学, 病院, 教授 (90248245)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 子宮頸癌 / ヒトパピローマウイルス / 網羅的RNA発現解析 |
研究開始時の研究の概要 |
子宮頸部腺癌の80%を占めるヒトパピローマウイルス(HPV)関連腺癌 (HPVA)の悪性度を判断する客観的な指標は乏しく、患者の層別化、個別化治療の臨床応用は十分でない。本研究はHPVAの悪性度の層別化を行う腫瘍の確立を目的として、予後不良なHPV非関連癌との形態学的類似を示すHPVAに着目し、臨床病理学的特徴、網羅的な遺伝子発現や免疫微小環境の解析による、悪性度や治療反応性を評価するバイオマーカーの探索を行う。抽出されたHPVA の形質から、子宮頸部液状細胞診、血液、尿など繰り返し採取可能な検体での検査に応用可能なバイオマーカーが見いだされれば、適切な治療介入法の開発に寄与できる。
|