• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢解析とAI予測モデルによるPMS/PMDDの革新的客観診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

武田 卓  近畿大学, 東洋医学研究所, 教授 (20301260)

研究分担者 井上 史  近畿大学, 大学病院, 技術職員 (10935307)
甲斐 冴  近畿大学, 医学部, 助教 (70874254)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード月経前症候群 / 腸内細菌叢
研究開始時の研究の概要

PMS/PMDDは、女性の社会進出が進む現代において、対策の重要性はかつてないほど高まっている。しかし、PMS/PMDDの正確な病態は依然として不明であり、診断は主観的な症状に依存するしかない。うつ病などの精神疾患と脳・腸内細菌叢の関連性が注目され、脳科学における新たなパラダイムシフトが起きている。我々は、細菌叢分析を通じて、腸内細菌叢とPMSの関連性を明らかにしてきた。本研究では、予測系AIモデルを用いて、腸内細菌叢解析に基づくPMS/PMDD診断予測システムの開発を計画する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi