研究課題/領域番号 |
25K12734
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所) |
研究代表者 |
柳原 格 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 部長 (60314415)
|
研究分担者 |
川口 晴菜 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 産科, 副部長 (00752867)
西海 史子 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 流動研究員 (60599596)
山本 亮 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 産科, 副部長 (70753804)
名倉 由起子 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 研究技術員 (70821619)
呉 恒寧 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 流動研究員 (80648139)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 細菌性腟症 / 薬剤耐性 |
研究開始時の研究の概要 |
日本人由来の腟内乳酸菌の薬剤に対する感受性や、あるいは細菌性腟症の網羅的なAMR遺伝子 の検討はない。また、腟内細菌の菌種数は、腸管内細菌叢と比べると数が少なく、菌種特有の遺伝子との関連性を調べることが容易である。これらのデータベースの構築を行うことで、従来の細菌培養試験、核酸増幅試験や、薬剤感受性試験にかかる時間を短縮し、より効果的な薬剤選択ができると期待される。
|