• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺の組織再生を制御するマクロファージの同定と制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K12744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

加納 史也  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (40801626)

研究分担者 山本 朗仁  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (50244083)
橋本 登  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (90712365)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード唾液腺 / 口腔乾燥 / 口腔外科 / マクロファージ
研究開始時の研究の概要

口腔乾燥症は嚥下障害や発語障害だけでなく、誤嚥性肺炎などの原因にもなる。効果的な治療法開発が求められているが、唾液腺の組織再生メカニズムについては不明なままである。
研究代表者は唾液腺導管結紮モデルを用いて、唾液腺の再生時に出現する唾液腺常在性マクロファージ(Salivary Gland-resident Macrophages; SGrM)を同定した。SGrMは唾液腺修復に関連する細胞増殖因子、抗炎症サイトカイン、抗酸化因子などの様々なタンパク分泌する。そこで、本研究では、SGrMが唾液の腺房細胞・導管細胞への影響を明らかにする。また組織修復型SGrMを制御する因子を同定し、唾液腺再生メカニズムの一端を明らにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi