• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢による嗅覚機能低下のメカニズム解明と老化バイオマーカーとしての嗅覚機能の応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K12762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

吉田 加奈子  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 特命助教 (00773706)

研究分担者 加藤 幸宣  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (00748981)
高林 哲司  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (70397272)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード老化バイオマーカー / 嗅覚機能 / GLS1 (Glutaminase1)
研究開始時の研究の概要

GLS1 (Glutaminase1) はグルタミンをグルタミン酸に変換する酵素であり、細胞のエネルギー代謝や神経伝達物質の生成、抗酸化防御に関わる。近年、老化細胞におけるGLS1の活性とGLS1阻害剤による老化細胞の選択的除去に関する報告が注目されている。そこで、本研究では嗅神経細胞を含めた嗅上皮におけるGLS1の発現とその調節機構、老化との関係性を解明し、嗅覚が老化バイオマーカーとなるかを検討する。また嗅覚障害に対する治療への応用を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi