研究課題/領域番号 |
25K12777
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
山本 裕 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10313545)
|
研究分担者 |
森野 常太郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00796352)
山本 和央 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50408449)
滝澤 悠己 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (70836692)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 顔面神経麻痺 / 細胞シート / 再生医療 / 神経再生 / 幹細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
顔の筋肉が麻痺してしまう重症の顔面神経麻痺は、現在の治療法では完全に治らないことがある。この研究は、体の組織の修復を助ける幹細胞を薄いシート状の細胞を神経の障害部位に貼り付けて、その細胞シートが放出する神経回復作用を長期間作用させることで、麻痺の改善を促す。まずは動物実験でこの方法の効果と安全性を確かめ、将来的には重症の顔面神経麻痺患者への臨床応用を目指す。
|