研究課題/領域番号 |
25K12825
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
堀 龍介 産業医科大学, 医学部, 教授 (70767699)
|
研究分担者 |
西村 幸司 京都大学, 医学研究科, 講師 (20405765)
児嶋 剛 京都大学, 医学研究科, 講師 (60767698)
岡上 雄介 天理大学, 医療学部, 研究員 (70911692)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 振動FNAC |
研究開始時の研究の概要 |
穿刺吸引細胞診(FNAC)はエコー下に注射器の針先を腫瘍内に穿刺した状態で陰圧をかけながら用手による粗大な前後運動を行って検体を採取する。操作性の悪さと標的臓器の挫滅や副損傷の可能性、及び高い検体不適正率が大きな課題である。 我々デバイス自体を小型化した上で振幅0.3-0.5mmの微細振動を利用することで侵襲と副損傷を減らし、かつ操作性と検体不適正率を改善する新しい振動FNACデバイスを開発した。 本研究では物理学的実験、臨床的研究、動物実験にて振動FNAC装置の臨床的有効性と基礎的根拠を創出し、さらにこれを活用して細胞診の重篤かつ原因不明の合併症である急速びまん性甲状腺腫大の原因を解明する。
|