• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蝸牛Tip-link再生機構の解明と騒音性難聴への還元

研究課題

研究課題/領域番号 25K12826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

関 優太  公益財団法人東京都医学総合研究所, 先端基礎医科学研究分野, 主任研究員 (10615636)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードTip-link / 有毛細胞 / 難聴 / 再生 / モデルマウス
研究開始時の研究の概要

蝸牛有毛細胞不動毛の先端に配置されるTip-linkは再生機能を持ち、カドヘリン23(CDH23)とプロトカドヘリン15(PCDH15)を主成分として音の機械電気変換に機能している。これら遺伝子は、アッシャー症候群を含む先天性難聴の発症原因遺伝子であることに加え、騒音性難聴の危険因子としても報告された。本研究は、Cdh23およびPcdh15のモデルマウスを利用し、Tip-link再構築に関与する遺伝子を同定し、騒音性難聴の関連因子として検証することを目的に、in vitro解析を起点に個体レベルの解析を実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi