• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間遺伝子発現解析による自己免疫性ぶどう膜炎後に誘導される視覚保護機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K12848
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

柴田 健輔  九州大学, 医学研究院, 准教授 (50529972)

研究分担者 園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード自己免疫性ぶどう膜炎 / T細胞 / 空間トランスクリプトーム解析
研究開始時の研究の概要

自己免疫性ぶどう膜炎は、眼内に非感染性の慢性炎症を引き起こす自己免疫性疾患である。特に後眼部の網膜には、視覚情報の脳への伝達に必須な視神経細胞が存在するため、そこでの炎症は失明につながる。実際自己免疫性ぶどう膜炎は、アメリカ合衆国やアジアにて失明原因の上位を占めるにも関わらず、根本的な治療法はない。そこで本研究では、自己免疫性ぶどう膜炎により視機能を失う患者を救うための新規治療法開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi