• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全国レジストリ情報とオミックス解析を統合した急性網膜壊死のバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K12858
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

臼井 嘉彦  東京医科大学, 医学部, 准教授 (50408142)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード急性網膜壊死 / オミックス解析 / ぶどう膜炎 / レジストリ
研究開始時の研究の概要

急性網膜壊死全国レジストリ(J-ARN)で得られた臨床データおよび末梢血や眼内液などの検体を用いて、病態を多層的統合オミックス解析(プロテオーム、トランスクリプトーム(マイクロRNAなど)、メタボロームなど)で包括的に解明することで診断や治療効果判定におけるバイオマーカーを確立し、これらに対する新規診断や治療法の開発も視野に入れる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi