研究課題/領域番号 |
25K12877
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
岡田 由香 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50264891)
|
研究分担者 |
安田 慎吾 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (20772271)
雑賀 司珠也 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40254544)
住岡 孝吉 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40433362)
岩西 宏樹 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40784319)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 神経麻痺性角膜症 / TRPV4 / CGRP |
研究開始時の研究の概要 |
CGRPの遺伝子欠損マウス及びTRPV4遺伝子欠損マウス(を用いて、創傷研究を行う。コントロールとしてはバックグランドが同じ野生型マウス(C57BL/6J)マウスを用いる。処置後、1、2、5、7日で角膜を実体顕微鏡撮影の後、屠殺、眼球摘出する。重症神経麻痺モデルを用いて行う。 重症神経麻痺モデルは、 研究代表者の既報に従って、定位脳手術手技により18ゲージバイ型通りのパラフィン切片での角膜の組織病理と免疫組織科学を行う。 角膜サンプルで免疫組織科学で検討した各種細胞マーカー、炎症性サイトカイン、神経ペプチドのmRNA発現をTaqMan real-time RT-PCRで評価する。
|