• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水晶体の発生を制御するFGFの可視化から迫るFGFシグナリングの時空間調節メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 25K12882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

竹内 悠記  沖縄科学技術大学院大学, 神経発生ユニット, スタッフサイエンティスト (00754904)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードFGF / 水晶体 / ゼブラフィッシュ
研究開始時の研究の概要

脊椎動物の水晶体発達において、FGFは水晶体細胞の増殖と生存、および水晶体線維細胞の分化を促す必須の成長因子である。ゼブラフィッシュの水晶体発達初期ではFGF3が水晶体細胞の増殖と生存、および一次線維細胞の分化を促進する一方、水晶体発達後期では、分化初期の網膜神経節細胞から分泌されるFGF8aが水晶体二次繊維細胞の分化を誘導する。本研究では、ゼブラフィッシュの眼球内でのFGF3およびFGF8a動態を可視化し、FGF3およびFGF8aと水晶体カプセルの相互作用がFGFの眼球内動態に与える影響を調べることで、水晶体におけるFGFシグナリング活性化の時空間調節機構を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi