研究課題/領域番号 |
25K12925
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
新井 美波 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (70790260)
|
研究分担者 |
窪田 吉孝 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (10375735)
山路 佳久 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (80400951)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | HIVEP3 / WNTシグナル |
研究開始時の研究の概要 |
骨の老化と皮膚の老化は関連している。臨床的に骨密度低下と皮膚菲薄化との相関が報告されているが、共通する老化メカニズムは未解明である。我々は、成長と共に頭蓋顎顔面骨過形成・高骨塩量を認めた患者においてHIVEP3遺伝子機能喪失型変異を同定した。本患者は皮膚にも表現型を有し、膠原線維が肥大し真皮が肥厚していた。これらの症状は加齢による変化と逆行している。HIVEP3は骨粗鬆症との関連が報告されているが、皮膚に関する報告はない。マウスの表現型解析により、皮膚におけるHIVEP3の作用を解明すること、更に骨と皮膚の老化に対してHIVEP3がkey regulatorとして制御している可能性を追求する。
|