研究課題/領域番号 |
25K12932
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
荻野 秀一 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (30782396)
|
研究分担者 |
荒田 順 滋賀医科大学, 医学部, 特任教授 (90432369)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 乳房再建 / 非吸収性材料 / 脂肪再生 |
研究開始時の研究の概要 |
乳房再建には自家組織移植、人工物埋植、自家脂肪移植などがあるが、各々に課題がある。そこで、我々はポリL乳酸(PLLA)メッシュで空隙を維持し、コラーゲンスポンジを充填した吸収性材料を開発した。細胞や成長因子を使用しないため、悪性腫瘍切除後にも安全に使用可能である。脂肪形成は確認されたが、大動物モデルではPLLAの吸収に伴う強度低下から、形成脂肪を長期維持することが困難であった。そこで、非吸収性材料で強度を長期間維持しつつ、後に除去可能な材料を開発し、脂肪形成能と抜去後の変化を確認する。本材料は乳癌術後の新たな再建法として期待される。
|