• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Fetalマクロファージの皮膚再生メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K12938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

酒井 成貴  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (00464941)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードマクロファージ
研究開始時の研究の概要

哺乳類の皮膚は胎生中期以前に損傷を受けても完全に再生するが、胎生後期になると再生せずに瘢痕修復される。当研究室ではこれまで、マウスは胎生13日までは肌理を含めた皮膚が完全再生することを発見し解析を行ってきた。その中で、胎生13日の創傷部にマクロファージの集積が認められた。このマクロファージは成獣とは異なり卵黄嚢由来のマクロファージ(Fetal マクロファージ)で、皮膚再生に関与しているものと考えられた。Fetalマクロファージの免疫能の解析とともに、Fetalマクロファージの局在の証明を遺伝子組み換えマウスを用いて検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi