研究課題/領域番号 |
25K12947
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57010:常態系口腔科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
舩橋 誠 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (80221555)
|
研究分担者 |
乾 賢 北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (40324735)
吉澤 知彦 北海道大学, 歯学研究院, 助教 (70825744)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 悪心 / 味覚嫌悪記憶 / 最後野 / シスプラチン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は悪心による条件付け嫌悪記憶の形成と塗り替えを加速する機序を神経生理学的方法で解明し、心因性悪心・嘔吐の機序に迫り、「摂食障害」や「悪心・嘔吐で歯科治療が困 難な症例」の新たな行動療法を創出するために、「悪心と嘔吐の誘発機序とその制御に関す る新たな概念を樹立する」ことを目指す。これまでの独自の研究から、脳幹および上位脳に 存在する悪心誘発機序について重要な示唆を得ており、これを追究することを突破口にして研究を展開する。社会貢献として、 味覚嫌悪記憶の塗り替え機序を応用することにより、「歯科恐怖症」などの心因性の病態の新たな治療法開発へ寄与できる可能性を期待している。
|