研究課題/領域番号 |
25K12956
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57010:常態系口腔科学関連
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
倉谷 麻衣 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (50758109)
|
研究分担者 |
塚本 翔 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (20707658)
片桐 岳信 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (80245802)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | BMP受容体 |
研究開始時の研究の概要 |
BMPの受容体であるALK2の機能獲得型変異により、進行性骨化性線維異形成症(FOP)やびまん性特発性骨増殖症 (DISH)が発症することが知られており、ALK2が運動器の制御に重要なことが示唆されているが、生理的役割の詳細については明らかとなっていない。本研究では、ALK2遺伝子を欠失した遺伝子改変マウスと培養細胞を用いて、生理的なALK2の作用の機序を解明することを目指す。
|