研究課題/領域番号 |
25K12958
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57010:常態系口腔科学関連
|
研究機関 | 昭和医科大学 |
研究代表者 |
高見 正道 昭和医科大学, 歯学部, 教授 (80307058)
|
研究分担者 |
畔津 佑季 昭和医科大学, 歯学部, 助教 (00812190)
唐川 亜希子 昭和医科大学, 歯学部, 講師 (70552280)
茶谷 昌宏 昭和医科大学, 歯学部, 准教授 (80628628)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 血管 / 骨代謝 / 歯周病 / 抗血管新生薬 / 破骨細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、遺伝子改変メダカとマウスを用いて前駆細胞の動態や血管機能を解析し、血管による歯周病(根尖性を含む)や骨破壊の制御機構を解明する。検討する内容は、1)炎症誘導性破骨前駆細胞(マクロファージ系細胞)の血管や再生組織での局在を明らかにする。2) 血管はいかなる機序によって炎症誘導性破骨前駆細胞の分化や生存、動きを維持・制御しているのか明らかにする。3)炎症誘導性破骨前駆細胞が血管を離脱し、破骨細胞に分化する機序を解明する。4) 血管機能を薬物(血管新生阻害薬)やshRNAで人為的にコントロールすることにより、血管による歯周病や骨破壊機序を解明する。
|