研究課題/領域番号 |
25K12968
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57010:常態系口腔科学関連
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
梅津 桂子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (20223612)
|
研究分担者 |
橋口 一成 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (80400414)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ゲノム安定性 / 変異 / 翻訳異常 / 活性酸素 / 発がん |
研究開始時の研究の概要 |
生命活動に伴って生じる活性酸素は様々な生体分子を酸化する。代表的な酸化ヌクレオチド8-oxo-dGTPや8-oxo-rGTPはそれぞれDNA複製や転写の際に核酸へ取り込まれ、変異や翻訳異常の原因となる。これらを加水分解する大腸菌MutTタンパク質は、細胞当りわずか70分子程で突然変異や翻訳異常を完全に抑えているが、この効率的な抑制機構の分子基盤は殆ど未解明である。本研究ではMutT複合体の構成因子を同定することを端緒とし、酸化ヌクレオチド浄化機構を分子レベルで明らかにする。本研究は活性酸素に対処する新たな生体防御機構の解明につながるものであり、発がんや老化の進展を抑制する方策の確立に寄与する。
|