研究課題/領域番号 |
25K12975
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 奥羽大学 |
研究代表者 |
加藤 靖正 奥羽大学, 歯学部, 教授 (50214408)
|
研究分担者 |
遊佐 淳子 奥羽大学, 歯学部, 准教授 (80316471)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 酸性細胞外pH |
研究開始時の研究の概要 |
がん組織内の酸性細胞外pH(pHe)により多数の遺伝子発現が制御されており、これまでの研究では、酸性pHeに反応する多数の細胞集団について注目してきた。本研究では、細胞競合により押し出されたマイナーなポピュレーションに注目する。細胞競合とは、上皮細胞集団において、適応能の低下した細胞(loser)が競合に負け押し出されて排除され、競合に勝った細胞(winner)で占められるという細胞間の拮抗現象のことである。酸性環境により生じたloserが、super competitor(loserとなった細胞が結果としてwinner となる逆転現象)となり、がんの再発や転移に関与していく可能性について検討する。
|