研究課題/領域番号 |
25K12983
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
岸川 咲吏 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50781358)
|
研究分担者 |
田中 芳彦 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00398083)
永尾 潤一 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (30509047)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 歯周病 / 不安症 / 認知機能低下 / 免疫細胞 / 行動試験 |
研究開始時の研究の概要 |
歯周病は、歯周病原細菌感染による慢性的な口腔感染症である。歯周病は口腔だけでなく、さまざまな全身疾患のリスクファクターであることが報告されている。中でも認知症の発症や増悪化への関与が知られているが、そのメカニズムについてはわかっていない。最近になって、歯周病の増悪化に免疫細胞の一つであるTh17細胞が関与していることが報告された。この報告を踏まえて、歯周病起因性の認知機能低下症にも免疫細胞が寄与しているのではないかと考えた。歯周病モデルマウスを作成し、その特性について調べたところ、認知機能が一部低下していること、その脳内に免疫細胞が集積することを見出した。
|