研究課題/領域番号 |
25K13000
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
興地 隆史 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (80204098)
|
研究分担者 |
川島 伸之 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (60272605)
大島 勇人 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 歯髄炎 / マイクロRNA / エクソソーム |
研究開始時の研究の概要 |
申請者らは実験的歯髄炎誘発によりマイクロRNA(miR)-21、miR-146b,miR-27aの発現が亢進すること、およびこれらが内因性の抗炎症物質として機能することを見出した。本研究ではこの知見をもとに、miRNAの局所投与法を検討するとともに、その歯髄炎抑制効果を解析する。すなわち、マイクロRNAを包含したエクソソームを精製し、その抗炎症抑制効果をin vitroおよびin vivoで検討し、本手法の新しい歯髄炎治療法としての可能性を追究する。
|