研究課題/領域番号 |
25K13001
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
高橋 直紀 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (80722842)
|
研究分担者 |
永田 昌毅 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (10242439)
多部田 康一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (20401763)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 骨膜細胞 / 細胞外マトリックス / 骨再生 |
研究開始時の研究の概要 |
歯周病などで失われた歯槽骨の十分な骨再生を得ることは現状難しく、申請者らは長きにわたる基礎・臨床研究から骨膜細胞が高い骨再生能を有することを明らかにし、骨膜細胞移植による骨再生治療を臨床応用した。昨今の超高齢社会における低侵襲治療ニーズから、細胞を使わないセルフリーにおける骨再生モダリティ開発が求めらる。本研究では骨膜細胞から産生される細胞外マトリックスによる骨再生能を検討することで新たな治療法の確立を目指すものである。
|