研究課題/領域番号 |
25K13021
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
久保 至誠 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 客員研究員 (80145268)
|
研究分担者 |
山田 志津香 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (00363458)
松崎 英津子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (20432924)
平 曜輔 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 准教授 (40226725)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 根面う蝕 / う蝕リスク / フッ化物 / 予防 / 非切削でのマネジメント |
研究開始時の研究の概要 |
根面う蝕への対応は困難が伴うため、その予防がより重要であり、健康長寿の延伸と医療費の削減につながる。本研究では、プロフェッショナルケアで用いるフッ化物イオン濃度の高い製剤による根面う蝕の予防に関する多機関共同研究を遂行し、う蝕リスクを考慮した層別解析を行って予防効果と適応対象を明らかにするだけでなく、早期発見法にも検討を加える。また、併せて根面う蝕の回復・進行抑制に関する予備調査も実施し、初期活動性う蝕の発現率など本格実施に向けた情報収集ならびにう蝕活動性・進行度の評価における問題点の抽出とその解決策を模索する。
|