• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AI支援によるフルデジタル歯科治療を見据えた歯科治療ロボットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

菊地 聖史  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (50250791)

研究分担者 河野 博史  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 講師 (20507165)
熊澤 典良  鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (60284907)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード歯科医療用ロボット / デジタルデンティストリー / 歯科用CAD/CAMシステム / 歯牙切削
研究開始時の研究の概要

歯科へCAD/CAM技術が導入されて以来、技工領域を中心として「手技に大きく依存する歯科医療からの脱却」が急速に進んでいる。一方、歯の切削は、依然としてハンドピースによる手作業で行っている。本研究は、近い将来実現されると考えられるAI支援による診断から修復物製作までのフルデジタル化を見据え、これまでの研究成果を基に独自の口腔内切削装置による歯科治療ロボットシステムの研究開発を進めるものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi