研究課題/領域番号 |
25K13055
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 昭和医科大学 |
研究代表者 |
渡邉 知恵 昭和医科大学, 歯学部, 講師 (40801519)
|
研究分担者 |
柴田 陽 昭和医科大学, 歯学部, 教授 (30327936)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 老化 / NMN / 硬組織 |
研究開始時の研究の概要 |
近年,老化は生体のロバストネス(頑健性)およびレジリエンス(回復力)の変化として捉えられており,回復力が生体の頑健性を維持し,その低下によって頑健性も損なわれる.本研究は老化抑制作用が期待されるニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)に着目し,老齢モデルマウスの硬組織のレジリエンス変化を工学的に定量化することを目的とする.まずは老化による骨の変容,つまりレオロジカルな回復力を粘弾性パラメーターにより数値化することを目指す.そして数値化された応答に対して,組織学的評価や画像評価,組織BulkRNA-sequenceなど多角的なアプローチにより,老化のレジリエンス変容と協調する因子を探索する.
|