• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レチノイン酸シグナルによる軟骨細胞の分化段階に応じた制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K13066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

内部 健太  広島大学, 医系科学研究科(歯), 准教授 (20584618)

研究分担者 味八木 茂  広島大学, 病院(医), 特定教授 (10392490)
宿南 知佐  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60303905)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード軟骨細胞 / レチノイン酸
研究開始時の研究の概要

私たちはこれまで、ビタミンAの代謝産物であるレチノイン酸に着目し、主に骨・軟骨や筋肉といった骨格系組織における機能を明らかにしてきた。特に軟骨に関しては、私たちの研究をもとに臨床応用されるまでに至っている。しかし、軟骨におけるレチノイン酸の詳細な機能については不明な点が多く残されており、より安全で効果的な治療法の開発や、新たな治療ターゲットの拡大を妨げている。そこで本研究では、初期分化段階から最終分化段階までの過程で、形態的・機能的にダイナミックな変化を遂げる軟骨細胞に対して、レチノイン酸がどのように経時的に制御を行っているかを解析する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi