• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯科疾患の診断アシスト可能なマルチモーダルAIの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K13080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

岩城 麻衣子  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (70544500)

研究分担者 金澤 学  東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80431922)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードデジタルデンティストリー / AI
研究開始時の研究の概要

本研究では,複数のモデリングであるVision language modeling, 3D Vision language modeling,Language modelingをベースに基盤モデル(LLM) 作成を行う.これにより診査診断を行える基盤モデルを構築する.この基盤モデルに関して ,Stanford University が 2022 に 複数のマルチモ ーダルデータセット環境か らデータモデリン グを行い,基盤モデル(LLM)を構築するとい う手法を発表しており,本研究の基盤モ デルのベースとなる原理である.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi